活動紹介一覧Activities Introduction List
さつまいもの苗をきらり農園に植えました。(5年)
6月16日(木)第2時の時間を使って、5年生がさつまいもの苗をきらり農園に植えました。今日は、PTA役員さんも参加して、一緒に植えることができました。勝間田小では毎年、ここで植えたお芋を使って11月に焼き芋を作っています。今年は、PTAを通じて苗を準備し、11月の焼き芋大会もPTAが中心となり運営していく予定です。今日は最初に、苗の植え方を全員で学習し、それから班ごとに植えていきました。最初はぎこちない感じでしたが、慣れるに従って手際よく植えたり、水をかけたりすることができるようになりました。今年の夏も厳しい暑さが予想されます。1つでも多くのさつまいもが収穫できることを祈っています。
6.16さつまいも苗植え5年理科授業を全教員で参観しました。(6年)
6月15日(水)第3時の時間に6年生の理科の授業を全教員で参観しました。今日の授業は、「植物のからだのはたらき」単元の中の水の行方についての授業でした。授業のために、児童たちはこれまでホウセンカを栽培し、水を吸い上げる仕組みを事前に学習してきました。今日は、吸い上げた水がどこへ行くのかをみんなで予測し、それを確かめるためにどのような実験をしたらよいかを考えました。児童たちは、事前に学習した人間のからだの仕組みも参考にしながら、葉や茎、また根に戻るのではないかと様々に予測しました。また、実験方法では、水蒸気は目に見えないが、ビニールをかぶせることで水滴が確認できることから、どのようにビニールをかけるかを議論しました。子供たちは、リレー形式で意見をつないだり、また根拠をはっきり述べて自分の立場を明らかにしたりしながら授業に取り組むことができました。子供たちの成長がとても感じられた1時間となりました。
6.15授業研究理科6年交通安全リーダーと語る会を実施しました。(5,6年)
6月14日(火)午後の時間を使って交通安全リーダーと語る会を実施しました。今日は、牧之原警察署の警察官や交通指導員、また危機管理課職員、そしてPTA役員の参加もいただき、子供たちを取り巻く交通を中心とした安全対策について意見交換しました。各地区に分かれての討論では、4つのグループに分かれ、子供たちの進行の元、①登下校の様子②登下校中の危険だと思われる場所③自転車の乗り方④地域や警察にお願いしたいことの4つの内容について話し合いました。各グループからの発表では、複数列に歩くことやヘルメットを被らない人がいることなどの問題点が出されました。また、横断歩道では、各地区しっかりとドライバーに御礼ができているなど、いい伝統として残したいことも確認できました。最後に、牧之原警察署交通指導員から、講評をいただき終了しました。下級生たちにしっかりと伝統を受け継いでいって欲しいと思います。今日はありがとうございました。
6.14交通安全リーダーと語る会5、6年図書館を訪問しました。
6月14日(火)今日は2階にある図書館を訪問しました。今日は学校司書さんもいて、読書に来た児童に優しく本の紹介をしてくださいました。昨日は委員会活動があったり、またボランティアの皆さんが入ってくださったりすることで、掲示物が充実してきました。特に、季節を感じられる掲示物はさすがです。5月の鯉のぼりから今は紫陽花がきれいに形作られています。また、2年生が授業で学習した「たんぽぽ」と絵本のコラボコーナーもあり、思わず資料を開いてしまいました。児童たちは、落ち着いた環境の中で、集中して読書ができています。ありがとうございます。
6.14図書館訪問トマトップさんに行ってきました。(1年)
6月13日(月)1年生は、トマトの栽培で御指導を受けている坂部のトマトップさんのハウスに行ってきました。トマトップさんでは、わき芽の取り方や水のかけ方、またどのようにトマトを収穫するのか、実際に栽培されているトマトを取らせていただき、体験することができました。トマトップさんで作っている大きなトマトと小さなトマトの中間位の大きさのトマトが、ハウスの中で赤く色づき、とても美味しそうでした。10個ほどを収穫体験でき、児童たちも大変大喜びでした。改めてここまで育てるためには、本当に御苦労があるんだろうなと感じました。今日は、本当に勉強になりました。
6.13トマトップ見学1年