活動紹介一覧Activities Introduction List
もりもり学習1年生
1年生では、いくつといくつの学習をしていました。
たとえば、「8」は「5」と「3」というように数を分解する学習です。
1年生の子たちは、教科書にのっている問題をもりもり解いていました。
入学して1か月と少しですが、学習の仕方が身についているなとうれしくなりました。
ひっさんの学習
2年生では算数の「ひっさん」の学習をしていました。
ひっさんの考え方を、それぞれが「図」や「ブロック」などを使って考えました。
そして、どの考えがひっさんの考えに合っているのか、話合います。
みんなの前でブロックを使って説明する子、それを真剣に聴く子たちと2年生の教室には学びに向かう雰囲気があふれていました。
パソコンを使って話合い
5年生の教室をのぞくと、話合い活動をしていました。
机の上にはパソコンがのっています。
パソコンを使って、やることを確かめたり、自分の考えを整理します。
そして、話合いでは、パソコンから離れ、「生」の話合いをします。
熱がこもった話合いで、教室は熱気につつまれていました。
授業参観・懇談会が行われました
4月15日(土)に令和5年度の最初の授業参観・懇談会・PTA総会が行われました。
あいにくの雨でしたが、雨空を吹き飛ばすように、子供たちは元気いっぱい授業に取り組みました。
保護者の皆様もお足元の悪い中、たくさん参観にいらしてくださいました。ありがとうございました。
1年生が国語の音読をしていました
1年生の教室をのぞくと音読の学習をしていました。
教科書をしっかり持ち、よい姿勢で、大きな声で音読をしていました。
後半は、代表の子が先生役になって音読をしましたが、どの子も大きな声で堂々と読めていました。