牧之原市立勝間田小学校

〒421-0402
静岡県牧之原市勝間588-3
TEL 0548-28-0013

活動紹介一覧Activities Introduction List

スーパーカネハチさんに行ってきました。(3年生)

6月28日(月)3年生が、スーパーカネハチさんに見学に行ってきました。スーパーというお店の特色やお客さんに対する思いを聞き、安心や安全、またお客様に喜んでもらえるように様々な工夫がされていることがわかりました。これからも地域にとって身近で大切な存在としてあり続けて欲しいと思います。

カネハチ見学

勝間田川水質調査に行ってきました。(4年生)

6月25日(金)4年生が、環境学習の一環として勝間田川の水質調査に行ってきました。今回調査した場所は、勝間田川上流域(起点付近)、勝間田川中流域(学校周辺)、勝間田川下流域(鹿嶋神社近く)の水を調べました。3地点の水を回収し、検査してみました。まだまだ勝間田川自体の水は大変きれいであることがわかりました。

環境調査

憩いの家「道」さんを訪問しました。(5年生)

6月24日(木)午後の時間を使い、5年生が憩いの家「道」さんを訪問しました。これは、「ふるさと学習」で行っている福祉学習の一環として行われました。石津さんよりお話を聞いた後、お年寄りのみさんと交流しました。色画用紙でお花を作ったり、動物の切り絵を使ってゲームをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。これからも福祉に対する理解を深めるため、訪問を続けていきたいと思います。

オリンピック聖火リレーを視聴しました。

6月24日(木)牧之原市に東京オリンピック聖火リレーが到着し、本校から山本一総さん(6年生)が伴走者として参加しました。好天に恵まれ、静波海岸では心地よい風が吹き、多くの声援を受けながら走ることができました。学校では、ライブ配信された映像を学年ごと視聴することができました。なかなか経験できない貴重な時間を、共有することができました。

火起こし体験を行いました。(6年生)

6月23日(水)第3時から4時の時間を使い、ふるさと学習の一環として、火起こし体験を行いました。最初に、市の文化財調査官の松下さんから、牧之原市の遺跡から出土した土師器や須恵器、また鏡や木簡などを使って、それぞれの時代の説明を受けました。その後、火起こし体験を行いました。「舞錐法」の火起こし器を体験しましたが、なかなか錐がうまく回転せず、苦労しました。当時の人々が、とても大変だったこと、そして、反対に今の生活の便利さがよくわかりました。また、この勝間田地区にも長い人類の歴史があり、今につながっていることが実感できました。我がふるさとについて、またひとつ理解を深めることができました。

火起こし
ページのトップへ戻る