ふるさと学習で勝間田公園について考えました。(4年)news
2022年5月16日
5月16日(月)4年生は「ふるさと学習」(総合的な学習の時間)を使って、「勝間田公園をもっと幸せを感じることができる公園にするためにはどうしたらよいか?」について考えました。今日はアロアロさんと市の公園公共建設課から4名の職員が講師として来てくださいました。最初にリラックスするために簡単な体操をみんなでやりました。続いてアロアロさんの方から、「お花を育ていることでみんなを幸せにしたい」と考えていることや、前回のみんなで考えた「幸せは個人個人違うこと」について確認がありました。また、市の4名の職員からは市内の公園の紹介がありました。その後、みんなで付箋を使いながら、幸せを感じることができる公園づくりに向けて意見をたくさん出し合いました。公園は年齢も違う様々な人が憩う場所です。勝間田公園も更にみんなが幸せを感じることができる公園になるといいですね。