活動紹介一覧Activities Introduction List
授業参観・懇談会がありました。
12月16日(金)今日は授業参観と懇談会がありました。6年生は、KDDIから講師をお招きし、スマホやネットの危険について親子で学習しました。5年生は、コミュニケーションについてクロームブックを使いながら、意見をまとめました。4年生は、道徳で勇気の缶詰を題材に、どうすれば勇気が出るか考えました。2年生も道徳で、決まりを守ることについて学習しました。3年生は理科で、体積が同じ砂糖と塩は同じ重さかを実験しながら確かめました。1年生は、体育館で動物の動きをイメージしながら体を動かしました。みやま学級では、都道府県のジグソーパズルに一生懸命取り組みました。各クラス、一年間の成果が実感できました。
12.16授業参観侍ソーランの伝達指導が始まりました。(6年、4年)
12月16日(金)第4時の時間を使って、6年生から4年生へ侍ソーランの伝達が始まりました。今日は1回目ということで、体育館に集まり、6年生と4年生のペアを決めました。続いて、6年生の代表から演技の型やポイントについて説明がありました。そしていよいよ6年生から4年生への伝達です。ペアになった6年生が、4年生に丁寧に教えていきます。4年生はなかなか理解できませんが、少しずつ覚えていきます。今の6年生もこうやって上級生から教えてもらいながら上手になりました。勝間田小の素晴らしい伝統の一つです。絶えることなく伝えていって欲しいです。
12.16侍ソーラン伝達6年、4年家庭教育学級がありました。(1年)
12月16日(金)第4時の時間を使って家庭教育学級が開かれました。今回は、牧之原市危機管理課から講師をお招きし、地震災害への備えについて、親子でお話を聞きました。お話しの中ではクイズ形式で問題も出され、確認しながら楽しくお話しを聞くことができました。また後半は、駐車場で起震車の体験をしました。震度6の揺れを実際に体験し、親子で防災への意識を高めることができました。
12.16家庭教育学級1年琴講座が開かれました。(6年、5年)
12月15日(木)5,6年生を対象とした川本琴の会(牧之原市文化協会)による琴講座が開かれました。最初は、まず先生方に「春の海」の演奏を披露していただきました。優雅で独特の音色に感動しました。次に「花は咲く」(東北復興ソング)の演奏に合わせて、全員で合唱しました。続いて琴への質問タイムでは、どのように演奏するのかについて質問がありました。琴は西洋の楽器と違い曲に合わせて調律することや1本の絃で3つの音が表せることがわかりました。実際にグループに分かれて琴を触ってみました。思ったよりも絃の反発が強かったり爪が引っかかったり、演奏するのはとても難しかったです。しかし、実際に音が出て曲になると、とても感動的でした。とても貴重な体験となりました。
12.15琴講座6年、5年お話しの日がありました。
12月15日(木)今日はお話しの日がありました。今朝は一段と寒さが厳しい朝となりました。ボランティアの方々が、白い息を吐きながら、駆けつけてくれました。子供たちは、いつも読み聞かせを大変楽しみにしています。今日も、各クラスお話しに聞き入っていました。図書館を見てみると、すっかりクリスマスバージョンになっていました。早いもです。気がつけば師走も中旬。来週が終われば冬休みです。
12.15お話しの日